2022/06/23

痩せる部分と痩せない部分がはっきり分かれてくる40歳以降の年代。
○痩せるのは顔やバスト
○落ちないのは下腹と太もも
このような変化が出てしまうのは、主に姿勢を保つ筋肉の低下が原因。
○肩が巻かれ、猫背になる、頭が出る
○重心が踵寄りになり、骨盤が後傾する
これらが起こると、重心位置が下がり仮に体重が変わらなくても体重以上の負担が下半身にかかります。
差がつき続ける上半身と下半身。
まず、姿勢の変化による柔軟性の低下で背骨ー股関節の柔軟性が低下。体脂肪は関節の動きが少ない部位に付く傾向があるため、脂肪がお腹ー下半身に集中してきます。
また、重心の低下、体重負荷が増えることで
○太もも外が太くなる
○ふくらはぎが太くなるという筋肉の発達が起こります。
食事制限をしても、バランスは変わらず運動すれば自らアンバランスを助長してしまい
どうしたらよいか分からない、という状態になってしまいます。。
同時に痩せる!上半身と下半身のリセット!ここで必要なのは下腹や脚へのアプローチではありません。姿勢筋低下の改善です。
○重心位置を高く戻す
○骨盤後傾を改善し重心位置をつま先よりに
ここにアプローチすることで、
○背骨ー股関節の柔軟性が整う
○日常下半身にかかる負担が軽減する
上半身が落ちる、下半身が太るの悩みが改善されていきます。
痩せる痩せないだけでは通じなくなる40代以降の体型管理では最重要になってくるポイントです。